人間とゾウだけが持ってる足裏のアーチ

私は柴犬の月と星と一緒によくお散歩をします。四本の足で歩く月と星を見ながら、足の仕組みについて考えました。

 

私たち二足歩行の動物は、四足歩行から進化する過程で大きな恵みがあったといわれています

二足で立つことで、遠くを見渡したり、効率的に移動することができるようになりました。

二足歩行によって手が自由になったことで、道具を使いやすくなり、脳の発達にも繋がったと考えられています。

思考を言葉にして表現できるようにもなりました。

 

私たち人間の足裏アーチは、二足歩行によって生まれた構造です。

足裏アーチがあることで、体重を効率的に分散させ、衝撃を吸収することができます。

また、足の筋力を効率的に利用して、自由自在に歩いたり走ったりすることができます。

四本の足で支えていた体を、バランスよく二本の足で支えるために必要だったのでしょう。

二足歩行は、人間にとって大きな進化でしたが、腰痛や足のトラブルなど、新たな問題も生み出しました。

足裏アーチは、これらの問題を軽減するために形成されたと考えられています。

たしかに、四本の足で歩くうちのワンコたちには腰痛はなさそうです。

 

四足歩行の動物でも、ゾウだけは足裏アーチを持っています。

ゾウの体重は数トンにもなり、その体重を足裏全体で支えるためには、アーチ構造が必要になります。

ゾウは長距離を歩く動物です。足裏アーチは、歩行時のエネルギー効率を高める効果もあります。

 

足裏アーチは、以下の3つのアーチによって形成されています。

* 内側縦アーチ

* 外側縦アーチ

* 横アーチ

 

これらのアーチは、骨、靭帯、筋肉によって支えられています。

それらが現代の生活環境の中で変化が起きています。

・靴を履くことで足指が動かないようになった

・車での移動が多く、歩くことが少ない

・歩くところは土と砂ではなく、アスファルトの固い地面がほとんど

 

この今の環境によって、とくに足指が動かないことで足の筋肉が発達せずに足裏アーチの骨格が崩れてしまう、または形成されにくい状況になっているのが現状なのです。

二足歩行なのに足裏アーチがなくなっている。

このことが歩行時に与える影響は大きいです。

また姿勢や血流、呼吸、膝や腰の痛み、多くの問題の根本的な原因となっていると、私は思っています。